REPORT FROM FIELD TESTER

ナノ インクベーダー ボトムゲーム

山口県岩国市 中田 修平

ホーム河川でのナノインクベーダーを使ったボトムゲームでチヌを狙っているが、これがまあ楽しくて、、夜な夜な一人で散歩がてら河川に出向くのが日課になっていまる。

ルアーが蛸型と言う特殊形状なので扱い難そうなイメージを持たれるかも知れないが、特殊な操作は必要なく。
キャストしてボトムを切らない様にゆっくり巻くだけと、いたってシンプル。

私は個人的にズルズルとリールを巻き続ける釣りが苦手な為、ロッドをゆっくり立てる事でジワっとさびき寄せたり、地形に合わせて時折フワッと持ち上げるイメージで操作しています。

ボトムでのルアー姿勢は高浮力ボディにより蛸が逆立ちした形となり、流れによりフワフワと自然にアクションして魚を誘ってくれる。
クロダイ、キビレは勿論のこと、良型のマゴチや真鯛、根魚に加え、シーバスまで釣れている。

可愛い見た目だけでなく、しっかりとした実力を備えており、2インチという小ぶりなサイズながら大型の魚にも充分アピールしてくれて釣果に繋がっている。

また、何が釣れるか分からないワクワク感が余計にナノ インクベーダーでの釣りを楽しくさせてくれている。

いつものポイントでの、いつのの釣行に、ナノインクベーダーをお供させて頂き、新たな楽しみを見つけて頂けたらと思います。

2インチのナノ、3インチのマイクロの2サイズを展開中。

MINI INKVADER in 山口県宇部市

デンジャラス高橋・TAKU・河野 - 2021年10月6日

MINI INKVADER 4" テンヤ型と誘導式を使ってのマゴチゲーム。
宇部市の第八新西丸さんにお世話になりました。
船長からは、MINI INKVADER 4" 誘導式は釣れるルアーの合格点を頂けました。

下関DREAMER'S HIGHのタク船長と広島のNIGHTMAREこと、河野さんに参戦。
マゴチは、MINI INKVADER 4"だと比較的簡単に釣れる事を確信出来る釣行になりました。

MINI INKVADER in 岩国

修平 - 2020年10月30日

山口県岩国沖
2020年10月31日
酔いどれ系アングラー修平さんからのMINI INKVADER ダブルアシストを使ってのヒラメ ゲーム。
14:00から17:00。大潮の干潮前後の岩国沖
メタルジグが釣れない時は、確実にタコに軍配が上がった様です。

日没まで余り時間が無いので、岸からほど近い20mラインに狭い範囲でイワシについた何かを狙う。

既に10艇程の船団が出来ていた。とりあえず定番のブレードチューンで青物を狙うが15:00まで全く当たりがない。他の船も岩国沖名物のサワラ&サゴシは全く釣れていない様子。たまに竿を曲げるのはハマチとマゴチ。
船長がイワシの泳がせでマゴチを釣ったところで、私もボトムのマゴチや真鯛に狙いに切り替えようと考えたが、、

この時ふと、デンジャラス高橋ボスが以前に言っていた事を思い出した。
"ジグで食わない時はタコを落とせ!”と、、、
選んだのはMUSTADのMINI INKVADER30g、カラーはRED DEVIL、柔いタイラバタックルでの使用の為、フッキングを考慮して遊動式をチョイス。因みに、MINI INKVADERを使うのはほぼ初めて、実践では完全に初投入である。

MINI INKVADERを着底させたらロッドを持ち上げ1.5m程度そこを切りフワフワっと誘った後にフォールさせるアクションで、ボトムから離れたタコが無防備に漂う様を演出。
結果は驚く程直ぐに出た!!最初の投入から数アクション目のフォール中にココンという当たり、無意識に少し送り込んでから強くフッキング、ズシっとした手応えでソコソコの大きさの魚である事は確信したが、真鯛、チヌ、マゴチの様な叩きや首振りは無く、青物の様な走りも無い。
なんだこれ?ヒラメ?消去法で導き出した答えを信じて慎重にやり取り、浮いてきたのは見たことも無い大きさのヒラメ!
後ろに泳いでタモを嫌がる事を知らずに、危うくバラしそうになるも、マスタッド フックのホールド力でタモ入れ成功!

キャッチしたのは、座布団と言いたいところであるが、計測の結果は69センチ・3.3キロの泣きザブトン。それでも初の大ヒラメキャッチで大興奮。
今回初投入で大仕事を果たしたMINI INKVADERではあるが、使用タックルや誘い方など改善の余地は大いにある。
それでも、ミニインクベーダーは釣れると言う事とミニインクベーダーは使って楽しいと言う事は十分わかった!!!

さあ、ヒラメの薄造りで乾杯だ!!


KAYAK FISHING IN 湘南

浜中 健次 - 2020年9月11日

神奈川県茅ヶ崎沖
2020年9月11日
カヤックフィッシングの楽しさが伝わる健次さんからのフィールドレポートが届きました。
日の出も大分ゆっくりとなり十分な睡眠をとってからの秋の感じを満喫する釣行になりました。大潮より好きな小潮に期待を膨らませて実釣スタート。

魚探を見つめメガアジ様の反応を探すがお留守の様ですが、イワシボールの反応が有ったので、空さずMEZASHI JIGを投入、しかし底まで着かない、すかさず合わせを入れると上がって来たのは太刀魚!魚探の良い反応が続いていたので、直ぐにMEZASHI JIGを再投入、、室長、すみません、魚の写真を撮り忘れました。そうこうしている間に良い反応が消えてしまったので、小移動、またもや好反応発見。またもはジグがそこに付かない。上がって来たのは、サバ様。その後、サバ様が連発!やっとジグがそこに着いたのを確認して高速のジャカジャカ巻き!!ただ巻きに切り替えた瞬間、サバとは違い引き。上がって来たのはイナワラ様。

もしかしてと思い、深場に移動してからの一投目。着底後3巻目で強烈な引き、巻いては出されの繰り返し一時間近い格闘の末に上がって来てくれたのは、ブリ様!!!流石にこれで終わりにしようと帰路に着くが、またまた良い反応。釣り人のサガでついMEZASHI JIGを落として見るとフォールで強烈なあたり、すんなりと上がって来る来るかと思いきやいきなりドラッグが叫びだす。PE 1号のタックルでドキドキしながら、寄せては離されの繰り返しで45分間の上がって来たのは・・・

クロマグロの幼魚メジマグロ!!!

この日は終始忙しい釣りが楽しめました。

湘南の豊かな海に感謝。そしてMEZASHI JIGに感謝です。このジグは何種類の魚さんが遊んでくれたのだろうか?大きなイワシに着いている魚が居れば確実にバイトを誘発します。お店で見かけたら迷わずにバイトして下さい。
室長からのメッセージ:
MEZASHI CASTING JIG 20g,30g,40g,60gのラインナップを予定しています。
発売は、、もう少しお待ちください、、2020年10月中には発売できる様に準備をしています。


MUSTAD AJING WORM AND FINESSE JIG HEAD FIELD TEST IN IWAKUNI-CITY 

中田 修平 - 2020年8月下旬

山口県岩国市
2020年8月28日19時〜23時
小潮の干潮前後の釣り
ボートアジング(船長バンビー山中氏)

アジの大きな群れがない中の渋い状況での釣果

数釣りが期待できない中、大物狙いに焦点を合わせるて、水深13メートル・エリアのボトム付近中心に、FINESS JIG HEAD TYPE 1 - 1.5g + FLA-FLA 白夜光ラメ (酔いどれ系のお気に入り)。
釣り開始後、船長に抜け当たり、確実にあわせて余裕のファイト、上がって来たのは32センチの良型!流石のポイント選び!
直後、私にも明確な当たり、しっかり合わせるとズッシリとした手応え、上がって来たのは、丁度30センチながら、太くて綺麗な魚体(写真)を拝む事が出来て一安心。

その後も魚影は薄く、レンジは定まらず、釣れても再現生はなく、絞りきれないまま豆アジと豆サバばかり、
粘ってようやく得た良型の強烈な引きを味合うも2連続バラシで凹んでいたが、ついに来たもう一発のズッシリした重量感“絶対にバラさん”!慎重にやりとりして上がって来たのが33センチ。丸呑みだったので写真には写っていないが、ワームはPILO-PILO白夜光ラメ。
狙いの尺アジをバンビー船長が3本、酔いどれ系が2本と結構満足な釣行。
帰宅後のビールが美味かった。。

あ、、室長、FINESSE JIG HEAD TYPE 1 - 1.3gが欲しいです。

酔いどれ系アングラーさんへ。
“作っててますよ”by MUSTATD 開発室 室長

SHORE JIGGING ROD TEST  

阿部 慶行 - 2020年8月初旬 


宮城県を拠点している阿部さんからのレポート。


実は、MUSTAD社では、フック、ルアー、アクセサリーに飽き足らず、ロッドの企画まであるのです。
今回は、宮城県からショアジギング用のロッドノレポートです。

今回は重めのハードベイトとショアジギングでも使える10フィートのロッドのテストをお願いしました。ロッドの重量、バランスは合格点を貰えましたが、ベリー部分のパワーが不足していた様で、30gのメタルジグではベストのアクションでしが、40gのメタルジグでは垂れてしまったとの事です。ベリーのパワー不足で魚を抜き上げるのも不安が残るとのレポートでした。

 

ベリーのパワーの調節を行い、第二ステージのサンプルを作ります。11フィートのロッドのテストをお願いしている郷さんからも同じ様なテストレポートをもらっているので、10フィート、11フィート共にベリー部分のパワーの調整に入ります。